DTP 駆け込み寺・ 250 号 君は逆字が書けるだろうか?

DTP駆け込み寺250号
DTP駆け込み寺・楽天ブックス新刊情報
■高画質CD-ROM素材集
■君は逆字が書けるだろうか?
■通販カタログ制作での作業員数ってどれくらい?
■入稿時にフォントを添付する
■角丸オブジェクトの角を戻す
■EPS画像の保存方法
Photoshopの抽出機能でクリッピングパス
■AdobePS8.8の使い心地
■QXのショートカット
■Quarkで段落内行間変更
■デジタル画像でお困りではありませんか?/メルマガ
■「スゴ腕デザインWEDDINGWord専用」の当選者


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆                                 ☆
☆ ディスクスクラップ    (メディア用シュレッダー)      ☆
☆                                 ☆
☆ ●重要データの漏洩防止  ●床面積19×15cmのコンパクト型 ☆
☆ ●センサーで自動作動   ●安価な34,000円をさらに1割引 ☆
☆ ●安全装置付き      ●CD−R DVD 名刺型CDも対応 ☆
☆                                 ☆
☆ デザイン・DTP用具通販 http://www.gande.co.jp/index-m.html
☆                                 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

===================================

[[[[[[[[[[[[[ DTP駆け込み寺 ]]]]]]]]]]]]

   2003/5/27 第250号 (毎週水曜日発行) 発行部数 11,241
===================================

ご登録いただき、誠にありがとうございます。
DTP駆け込み寺はDTP、印刷、MACに関する情報交換の場です。
このメルマガは下記の掲示板やメーリングリスト(ML)と連動しております。
そちらではリアルタイムでのご回答が期待できます。
掲示板URL http://www.lares.dti.ne.jp/~rumor
ML URL http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/dtpml@freeml.com

メールマガジンへの投稿はリアルタイム性に欠けますが、匿名性があり、より
多くの方からのご回答が期待できます。それぞれの長所・短所を補いあって活
用していただければと願っております。

網羅すべき範囲が広い事、それぞれの環境が違う事など、なかなか難しい面も
ありますが、困った時の何かの手助けのきっかけにでもなれば幸いです。

堅苦しくなく、初心者の方にも読みやすい物にしたいと思っていますので、難
しい話が多く敷居が高いとお感じになるかもしれませんが、気軽にご参加下さ
い。

===================================

初めての方もいらっしゃいますので、最初にみなさんへのお願いです。

読者のみなさんの活発な情報交換をめざし「うろ覚え」「たぶん」という類の
話でも掲載しています。どなたでも参加しやすいように、又、少しでもきっか
けになる情報が集まればと思い、このような形態にしております。

しかし、これは本来、公の場では難しい事で、誤解やまちがった情報でもお届
けしてしまう危険性が多々あります。

それに発行者は「駆け込み寺・和尚」を称しておりますが、決してDTPの達
人でも鉄人でもなく、いちオペレーターにすぎません。

その事をご理解いただいた上で

・環境が違えば結果が違うことがある。
・思いこみによる、迂遠な方法を話している、または、思い違いをしている。
・説明が足りず、誤解をまねく。
・投稿していただいた内容を検証できるとは限らない。

等の危険性がある事をご理解の上、鵜呑みにされませんように、参考程度にと
らえて下さいますように。くれぐれもお願いします。

出力側と相談して、出力する環境に合わせる事が大事です。

混乱や迷惑をおかけする事があれば、まったく不本意です。それにより起こっ
た、いかなる損害にも対処できかねますので、ご了承下さい。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おしながき】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●風のうわさ
DTP駆け込み寺・楽天ブックス新刊情報
○高画質CD-ROM素材集

●コホンむかし話
○第1話 君は正反対(逆字)に文字が書けるだろうか?

●七転び八起き
○通販カタログ制作での作業員数ってどれくらいなのでしょうか?

●「トンデモ」データ(笑)
○入稿時にフォントを添付する

●ちょっと便利な小ワザ(Tips)
○角丸オブジェクトの角を戻す

●聞くも答えるも一時の恥・質問編
○EPS画像の保存方法
Photoshopの抽出機能でクリッピングパス

●聞くも答えるも一時の恥・回答編
○AdobePS8.8の使い心地

文殊の知恵
○QXのショートカット
○Quarkで段落内行間変更

●書籍感想文
○デジタル画像でお困りではありませんか?/メルマガ

●檀家通信

●おしらせ
○「スゴ腕デザインWEDDINGWord専用」の当選者

●あとがき


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【風のうわさ】(最近の情報など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===================================
DTP駆け込み寺・楽天ブックス新刊情報
===================================

・PHOTOSHOP7.0の仕事術 For Macintosh/Windows
 毎日コミュニケーションズ 2700円
http://books.rakuten.co.jp/DTPTEMPL/b.jsp?i=4839907544

Illustrator文書作成術
 新紀元社 2000円
http://books.rakuten.co.jp/DTPTEMPL/b.jsp?i=477530156X

Photoshopフリー・スタイル・テンプレート・ブック
 For WindowsMacintosh
 翔泳社 2800円
http://books.rakuten.co.jp/DTPTEMPL/b.jsp?i=4798104248

・すぐにできる!Photoshop
 ソーテック社 2180円
http://books.rakuten.co.jp/DTPTEMPL/b.jsp?i=4881663399

DTPに限らず、本をお探しの方はDTP駆け込み寺楽天ブックスへどうぞ。
http://books.rakuten.co.jp/DTPTEMPL/



===================================
●高画質CD-ROM素材集
===================================

素材辞典シリーズ
http://www.gande.co.jp/sozai/SOZAIJITEN.html

素材辞典 Vol.104〈楽器・演奏編〉
http://www.gande.co.jp/sozai/SOZAIJITEN/4949227341045.html

素材辞典 Vol.107〈乗物・移動とスピード編〉
http://www.gande.co.jp/sozai/SOZAIJITEN/4949227341076.html

素材辞典 Vol.25〈額縁・フレーム編〉
http://www.gande.co.jp/sozai/SOZAIJITEN/4949227320255.html

素材辞典 Vol.18〈手の表情編〉
http://www.gande.co.jp/sozai/SOZAIJITEN/4949227320187.html

素材辞典 Vol.11〈化石編〉
http://www.gande.co.jp/sozai/SOZAIJITEN/4949227320118.html

★デザインDTP用品をお探しの方は通販会社G&Ecorp.へどうぞ。
http://www.gande.co.jp/index-d.html



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コホンむかし話】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

和尚です。今週から新コーナーの連載がスタートです。
寄稿者は竹取の翁さんという年配の人です。国内外のデザイン印刷の歴史を聞
かせていただくことができると思います。当分は、印刷技術の変遷が主な内容
になりそうですが、いずれは、グラフィック関連の他の話題もおねだりしてみ
ようと思っております。(和尚)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コホン、え〜、駆け込み寺の檀家の皆さん始めまして。竹取の翁と申します。
私は、印刷の技術者ではありません。どちらかというと、発注者の立場です。
私も若い頃は、印刷技術の曖昧さ加減に呆れ返っていました。ですが、逆にそ
の曖昧さに惹かれるようになってしまい、とうとう印刷をプロデュースするよ
うなこともして、大損してしまったこともありました。

もう、隠退の時期も間近かに感じていますが、世代的には、現東京都知事の石
原さんと同じ世代の人間です。多少、辛口の屁理屈もありましょうが、皆さん
のお役に立てばと、二代目和尚さんの呼びかけに、戸惑いながらもお応えした
次第です。

私から見ると、皆さんのように現にDTPを職業としていたり、また、それを目
指して勉強されている方々は、機器があまりにも多機能過ぎて、それに振り回
される感じがします。

それともう一つは、印刷関連の技術的な繋がりが、恐らく身に付いていないた
めに起こりうる理解度の欠如も気になるところです。

ただ、そんなことを言っても、逆に私には、どれだけのデジタル的感性がある
かと問われかねない不安感も極大です。まあ、その辺は、高齢者に免じて最初
からご勘弁をお願いし、連載を初めてみましょう。(竹取の翁)

===================================
●第1話 君は正反対(逆字)に文字が書けるだろうか?
===================================

印刷技術の歴史はそれほど古いものではなく、僅かの期間で目まぐるしく、変
化してきた技術といえましょう。しかし、それは近代になってからの話です。

一般的には、グーデンベルグが1445年に印刷術を発明し、それが現代の印刷物
の元祖のように言われていますけれども、もっと遥か昔(770年)に日本では、
称徳天皇が国家安泰を祈願して、十万基にも及ぶ小さな木製の塔を寄進したと
伝えられています。

それが所謂、百万塔と言われる仏塔で、その中に納められた百万塔陀羅尼とい
う木版摺りの経本が、世界で一番古い印刷物とされていました。これは、正に
日本で作られた印刷物なのですよ。この名誉ある歴史を覚えていて下さい。

グーデンベルグの偉いところは、文字を一文字ずつバラバラにして、それを並
べ替えながら、単語や文章を作っていく作業工程を創り上げたことと云えるよ
うです。つまり、再利用が可能な技術と云う訳。いわゆる、それまでの木版刷
りの版木では、大量複製技術(印刷技術)として、一つの文章は再現できるが、
別の文章には、別の版木を改めて作らなくては、出来なかったということです。

今から考えると当然の発想ですが、版木では、バラバラにして並べ替えるとい
う芸当はできない代物だったわけですね。
そうした普遍性というか、応用性というか、そんなところに差をつけられて、
印刷といえばグーデンベルグということになった次第。口惜しい話だが仕方な
いですね。

日本では、ようやく江戸の末期になって、本木昌造(1824〜1875)という人が
現れて、日本語の木製活字を作ることが出来、また更に、金属活字鋳造の技術
を導入したために、近代日本の活版印刷創始者と言われています。
なお、号数活字という、活字の大きさの基準系列を整備したのも、この本木昌
造さんだったそうです。

さて、その辺からが、近代の印刷技術という時代に入ってきますが、木版印刷
の版木にしても、本木昌造の木製・金属活字にしても、皆さんが持っているハ
ンコ(印鑑)と同じことで、凸の部分に朱肉(インキ)をつけて、紙の上に押
し付けることになるのは変らない。ということは、紙の上で、正字に読めるよ
うにするためには、ハンコの文字は、逆字にしなくてはならない訳です。

ところが、ハンコの文字を彫刻するための、オリジナルの文字は、正字に書い
たものなので、それを引っくり返して版木に転写して(逆字)、それを辿りな
がら逆字に彫刻していく。
つまり、転写がしっかりと出来れば、その通りに彫刻することは、それほど難
しくありませんから特に問題にならなかったものです。

しかし、この次に出現した石版印刷の技術が導入されると、大変困った問題が
起きてしまいました。
皆さんは、石版印刷と聞くと、石版画(リトグラフ)を想い浮かべるかも知れ
ません。それは、石版画家が、あの良く磨かれた平滑な石版の上に、直に油性
クレヨンで、奔放な線や面を描き込んでいる様を想定すると思います。

石版印刷がおおいに普及してきた段階では、転写紙(コロムペーパー)も開発
されて、扱い易くなってきたそうですが、やはり、最初の頃には、一般印刷物
の世界、特に文字の表現には苦労話が数多く残っています。

当時は、「売り出し」のポスターやビラの類いが、毛筆で書かれる時代でした。
明朝体やゴシック体と違って、手描き文字ですから筆勢が重視されることは、
想像に難くありません。
果たして、それを逆字で勢いよく書けるものなのでしょうか?

聞いたところによりますと、石版の上に正字の原稿を置き、その脇に鏡を直角
に立てて、その鏡に映った原稿(逆字に見える)を見ながら、石版に直に書い
ていくらしいのです。一寸、人間業では出来そうもないテクニックですが、そ
の頃は、文字を逆字に書く技術者が大量に要求されたということです。

こんな風に印刷に関わる先人たちは、地味な苦労を積み重ねながら、日本では
百年足らずの歴史に、数多くの人々が足跡を残して来ました。

当初はメカの時代、それに化け学が加わってきた時代。光学、電子が関わって
来た時代。アナログ的発想からデジタル的発想に転換されてきた時代。
それでも、不思議なことに、過去から引きずって来た様々な技術が、完全にひ
っくり返ったとも思えないのが、率直に云って印刷技術の面白いところではな
いでしょうか。

今回はここまで。
まあ、こんな調子で、今後もあまり肩が凝らない話をしてみたいと思っていま
す。次回は「ホットからコールドへ。 画工さんって、どんな人?」の予定で
す。(竹取の翁)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

和尚です。
竹取の翁さんありがとうございました。次週もよろしくお願いいたします。

そういえば、逆像イラストを描けるタレントさんもいますね〜
まるでマジックみたいです。右脳かなんかが妙に発達しているのかな?

さて、竹取の翁さんよる「コホンむかし話」コーナーでは、今後も貴重なお話
を聞かせていただけることになっておりますので、どうぞお楽しみに〜
質問やリクエストもお受けします。たぶん、お答えいただけるでしょう。
(また勝手なこと言ってる和尚)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【七転び八起き】(失敗談・体験談など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===================================
●通販カタログ制作での作業員数ってどれくらいなのでしょうか?
===================================

初めまして。現在Gデザイナー約1年目になる、24歳の者です。

私の勤める会社のメイン業務は3DCGの映像制作なのですが、
DTPもやることになり、私がDTP担当として採用されて、その後、季刊の通販カ
タログ(52ページ)を2回と、雑誌広告、ビデオパッケージデザイン等を一人
でやって参りました。

以前やっていた季刊の通販カタログのお仕事は、現在は受けなくなったのです
が、今度、新たに月刊の通販カタログの仕事に着手することになりました。
(開始時期は未定)
「64ページのものを4誌、月1回発行するとなると、どれくらいの人員が必要
になるか、考えて教えて欲しい」、と社長に言われたのですが、私はこれまで
そのような規模の仕事に関わったことがなく、人事についても無知なため一体
どれくらいの人数が必要なのかなど、いまいち見当がつきません。

さらに、今までDTPの仕事は私ひとりだけでやっていたため、DTPの環境も一人
分しか揃っていません。(しかも、フォントなどはかなり不十分な状態です)
この状況から、月刊で64ページ×4誌の仕事を始めるのは、少々大変な気がす
るのですが・・・

画像やコピー要素などは、先方からほとんどデータとして頂けるそうですので、
オペレーションが十分に出来る方であれば、一人で1誌おまかせすることは出
来るのでは?と思うのですが、なにぶん自分の経験がないために、判断しかね
ております。
また、我が社の社長も広告代理店出身で、DTP業界については、それほど明る
くないようです。

月刊で64ページ×4誌の作業人員は、オペレーター、ディレクターのそれぞれ
で、一般的にどれくらい必要なのでしょうか。
また、可能な場合にですが、1誌に携わる人員を一人だけにしてしまうのは、
あまり有効な配置ではないのでしょうか?

本当に見当がつかず、困っております。
もしよろしければ、みなさんのご意見や、状況をお教え頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。(まさな)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

> 月刊で64ページ×4誌の作業人員は、オペレーター、ディレクターのそれぞ
> れで、一般的にどれくらい必要なのでしょうか。

その4誌の納品時期が同じなら、それぞれに1.5人か2人は必要でしょう。
また下版直前に直しや差し替え等が多発するならばもう一人。
とりあえず4誌なら最低でも6人はいないとツライでしょう。
あ、あとその6人以外に全体をディレクションする人も必要です。(わだ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

えと…
1誌1.5人とありますが、できれば4誌6人と考えた方がいいですよ。
専任体制にすると、一人が急に休んだりすると進行に支障がでたりしますので、
できるだけ全員がひと通りの作業ができるようにすべきです。
そのためにディレクターが仕事の割り振りを考え、各人に指示を出せるように
管理しないとだめですね。

また、印刷会社との折衝もしておかないと大変ですから、ディレクターは編集
の知識、DTPに関する知識、進行と人員の管理能力が必要になってきます。

またオペレーションをする人もそれなりに経験がある人でないと、立ち上げに
倍以上の時間がかかるものと思った方がいいですよ。
原稿のやり取りもどうするのかも考えないといけませんしね。
商品写真も印刷に耐えるデータならいいのですが、そうでない場合のことも考
えないといけません。(Katsuya)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

環境がよくにているので参考まで書きます。
弊社の本業は映像のプロモーションビデオを作成する会社です。その際に発生
する、印刷物を作成するために私(一人)が2年前に入社しました。
そして、今年の頭から月刊誌を発行するにいたっています。

雑誌(スポーツ系の情報誌)として現在は148ページ(カラー64ページ・モノ
クロ84ページ)ものの月刊誌を作っています。
流用できるページは20ページほどです。
写真・ポジ(約300点)は自社内で取込んでいます。
ポジに関しては、ものによって印刷会社さんで取込をおねがいしています。

この内容で現在、DTP(デザイン)は2人で行っています。
デレクションする人はいませんが、組版ルールなどは私が作ったのを渡し、そ
れに従ってもう1人のかたに制作して頂いています。

ディレクションに関しては当初考えていましたが、私のデザイナーとしての経
験や、デザインレベルのなさ、そして月刊誌以外の仕事もありますので現在は
そこまで手が出せない状況です。

ですので、各項目ごとに統一をしたものを作っていくことにすると割り切って
作業しています。ですが、雑誌としての統一性に欠けるのでお勧めできないで
す。
やはり、他の本格的に制作している会社に比べると、かなり劣悪な環境といえ
ます。
・書体が十分に揃っていなかったり
・業務用のスキャナで画像の取込を一般的にはするのでしょうが
 経費を削るために自社内のスキャナで取込、補正をしたり
・編集者(自社勤務)がDTPを自社内でしているため、締切にルーズになって
 いる
・作業を効率的にするために必要なものを稟議であげても、なかなか承認され
 ない等々
問題点に関して細かなことをあげるときりがないくらいです。
不十分な部分がありすぎて商品として出すと考えると嫌になってきます・・・。

ちなみに、創刊から5号目までのカラーに関しては一人で制作していました。
何故かというと、当初、雑誌を準備段階でDTP(雑誌経験者)ができる人をい
れるよう社長にお願いしましたが軽く見られたのか、こちらが要望した人材が
入らず、とりあえず印刷会社さんのオペレーターさんを使っていくことになっ
たからです。

社長と編集長に人事を任せたのが失敗でした・・・。
そのおかげで、月の半分は会社に住んでいるような感じになっていました。
締切間際は、睡眠時間や休日もないような状態でした。
長文、稚拙な文章と参考にはならなかったかもしれませんが、まさなさん、大
変でしょうが頑張って下さい。(taoka)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【「トンデモ」データ(笑)】(正しいデータ作製の普及に願いを込めて…)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

データを作った人を攻撃する、というのではなく、こんなデータだと印刷出力
はダメなんですよ、という事を広める場になれば、と思っています。このコー
ナーは『匿名』とします。あなたが遭遇した「トンデモ」データは?(^^;

===================================
●入稿時にフォントを添付する
===================================

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
私は印刷会社でオペレータをやっています。

「トンデモ」データという程の話ではないのですが、入稿されるデータに添付
されている欧文フォント(スーツケースとATM)がどちらか一方だけという こ
とがよくあります。
社内にそのフォントがない場合には、お客様にメール等で送って頂いてます。
それ事態はたいしたことではないのですが。。。

先日、入稿されたデータもスーツケースのみが添付されてまして、「ATMフォ
ントも下さい」とお願いしたところ、
届いたMOの中に『ATM4.6.2 インストーラ』がっ!
やった! 最新ATMゲッチュ! っておいっ!

激しくウケたんで投稿させて頂きました☆ (A4@コピー用紙)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ギャハハハ〜、爆笑です(^_^) う〜ん、分かんない人ならやってしまうかも?
次週も、A4@コピー用紙さんからの投稿を、もひとつ掲載予定です(和尚)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ちょっと便利な小ワザ】(Tips)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===================================
●角丸オブジェクトの角を戻す
===================================

毎週楽しみにメルマガ待っています。今バックナンバーを頑張って制覇しよう
とがんばっている駆け出しデザイナーのアヤともうします。
既出かもしれませんが…

イラレ8と9でしか試したことないのですが、角丸になっているオブジェクトの
角を■に戻したい時。
文字→段組設定でプレビューのチェックをはずしてOKにすると、■に戻るんで
す。なぜか。

便利で結構使ってるんですけど…(アヤ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

和尚です。
あっ、ホントだ〜
全く関係ない機能のはずでしょうが、ピョコッと角がついた瞬間に吹き出し
しまいました。(笑)ありがとうございます。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【聞くも答えるも一時の恥・質問編】(投稿・掲示板・MLでのご質問)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===================================
●EPS画像の保存方法
===================================

Photoshopの保存方法ついて入稿用の画像保存についてですがEPSで保存する際
に色々と選択できるダイアログがでますよね?

上の欄に
なし / TIFF(1BIT) / TIFF(8BIT) / MACINTOSH(1BIT) / MACINTOSH(8BIT) /

下の欄に
ASCII / バイナリ / JPEG(低画質) / JPEG(標準) /
JPEG(高画質) JPEG(最高画質)

とありますがそれぞれの意味がわからないのとこれから入稿するものに対して
写真点数が相当量なので(二日間で40ページ分イラストレーターで作成予定
です。)なので、なるべく軽くしたいのです。(全てアタリです)

印刷屋さんに聞いたのですが、首をかしげてわからないと言われてしまい、そ
ちらで決めてください。と、言う返答ですが、どうしたら良いでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。(masuko)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

和尚です。一般的にはMACINTOSH(8BIT) でJPEG(最高画質)が多いとは思い
ますが、アタリ画像のようですから少々粗くてもでもいいのでは?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

和尚様、いつもお世話になっております。お返事ありがとうございました。
とりあえずアタリ画像の件は落ち着いたのですが、次は実画像についてお聞き
したいのです。

こちらで作った実画像を入稿する際にプレビューやエンコーディングを軽いも
のにすることでそのデータ自体が劣化したりするのでしょうか?

できれば、MACINTOSH(8BIT)のバイナリで出すのが一番良いのでしょうがデー
タがかなり重く、画像だけで300MBいくものもあります。
作業効率を高めたいと思いますが画像の美しさを落としたくはないのでお聞き
します。

実はもうすでに何ページか色校があがってきていましてバイナリで出したペー
ジと低圧縮で出したページで画像のクリアさが違っていたもので、(バイナリ
になっていたのは他のデザイン事務所で作成された広告のページです。)
印刷屋にデータ保存の違いなのか??と問いただしたのですが、「全く関係な
いですよ。元々の画像の質の違いですね。」と言われました。

ほんとうにそうなのかかなり疑っています。
どうなんでしょう?????(masuko)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

和尚です。実画像もJPEG(最高画質)の低圧縮でいいと思います。
バイナリは非圧縮です。低圧縮とは、ほんの少し違います。普通は見分けがつ
きません。でも、絵柄によっては差がでる場合もあります。これは絵柄を見な
いと判りませんが、絵柄を見ている印刷屋さんの言う事は信用できるはずだと
思います。

印刷屋さんご指摘の「元々の画像の質の違い」は、これは大きいです。データ
形式を気にしても、元々のスキャニング精度が不十分なら、どうしようもない
です。(和尚)



===================================
Photoshopの抽出機能でクリッピングパス
===================================

アヤです。
この前、初めてPhotoshop5.5の抽出機能を知り、びっくりしているところなの
ですが、質問があります。ものすごくアホみたいな質問だと思うのですが…

あのキレイに抽出した状態でうまくパス取りってできないんですかね?
(eps保存すると背景が白くなっちゃいますよね?)
クリッピングパスを使いたいのです。

なんかとんでもない質問のような気がするのですが、どうしても、どうしたら
いいかわからないのです。
すみませんがよきアドバイスをいただけたらうれしいです。(アヤ)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

> 選択でもしてパスにしたらダメですか?(和尚)

選択→パス作成だと結構荒い感じでパスがとれてしまうと思うんですけど…
みなさん、やっぱりその方法しかないんですかね。(アヤ)



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【聞くも答えるも一時の恥・回答編】(以前の質問編への回答などの投稿)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===================================
●AdobePS8.8の使い心地
===================================

わださんが書き込まれていましたAdobePS8.8Jは最高!、この8.8Jにしたら、
ATM DX4.6.1との組み合わせで、印刷ダイアログもプリンタフォントの検索も、
全然ストレスなしに心地よいほど決まります。(化石のKUNI)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

わだです。お役に立てたようで良かったです。

> Adobe日本語サイトにはまだ載っていないようですが、Jバージョンなのです
> から、不精がらずにすぐ載せてほしいですね。

かなり色々とビミョーな問題があり、USでしか公開されていません。
これ以上は言えないのです、ごめんなさいm(__)m

> またATM Liteは4.6.2がアップされているのに、DXは未だにアップされてい
> ないのはどうしてでしょう? どなたか情報をお持ちですか?

ATMチームはすでに解散しています(^_^;;
よってもうバージョンアップはありません。
アドビはすでに全てOSXへ移行してしまったので、OS9環境での開発やアップデー
トの予定は一切ありません。(わだ)




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文殊の知恵】(メーリングリスト掲示板から抜粋)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

掲示板やMLへいただいた投稿は、ご本人へのお断りなくメルマガに掲載させ
ていただく事があります。

===================================
●QXのショートカット
=====